石井ステンレスは、神奈川県を中心として手作りステンレス製品をオーダーメイドで制作しています。

HOME 施工例 会社概要 アクセス お問合せ

石井ステンレス

ステンレスについて

ステンレスってなんなの?

ステンレス製手摺り ステンレス(Stain less)とは、簡単に言うと人間が作った特殊合金です。

ステンとは錆びと言う意味で、レスはないと言う意味なので錆びない金属と言うことになります。

ステンレスの原材料の多くは鉄です。これに、10.5%以上のクロムを加えて、炭素が1.2%以下の金属をステンレスと言います。

ステンレス金属にすると、、、

ステンレス製手摺り ステンレスは、不導体皮膜(酸化皮膜とも言います)を自分で表面に張るのです。この皮膜は100万分の3mmと非常に薄いもので肉眼ではまず確認できません。

 しかし、この皮膜は非常に強く簡単に破壊されるものではありません。しかもこの皮膜は、加工の際に削った部分や切断で一時的になくなった部分に再生して、また皮膜を張るのです

 ステンレス自身が錆びにくい金属ではありますが、錆びないとは言えません。

 しかし、この皮膜が大気中の酸素や、液体とステンレスを直接、触れさせないため、いつまでも錆びなく美しい輝きを保つことが出来るのです。

ステンレスには色々な種類があります。

ステンレス製手摺り さきほど触れた10.5%〜18%のクロムを加えたステンレスは400系(代表的な物はSUS430)、18%以上のクロムとニッケルを8%以上加えたものが300系。

 よくSUS304などと、聞いたことがあるかもしれませんが昔は18-8ステンレスなどと呼ばれていました。この、304と言われるステンレスが一般によく使われる物です。

 さらに304に2.5%のモリブデンを加えればSUS316となります。

細かく分ければ沢山の種類がありますが、大きく分けてこの3種類がよく使われるステンレスです。

ステンレス製タラップ 400系は鉄のように磁力がありますので、たとえば厨房の張り込みや厨房器具などによく使われます。単価も300系に比べれば、比較的安いですが300系よりも溶接性と錆びに対しては、強くありません。

300系を使用していれば、普通の生活をしている範囲ではよほどの事がない限り、錆びることはありません。

そしてSUS316はステンレスの中でも単価は高いですがかなりの耐食性を持っています。用途としては、石油化学工業、食品工業などで建築金物としては海の中にずっと浸かっているタラップやタンクの中の金物など水に常に接触していたりして、錆びに凄く強い物を求められる時に多く使われます。

SUS304は一般家庭のお宅で見られるステンレスのほとんどと言っていいほどのステンレスは304です。たとえば、病院の入り口のスロープにあるステンレス手摺、マンションなどのステンレス手摺・タラップ、街中でみる看板や老人ホームなどで見られるステンレス、ホームセンターなどのステンレス製の金物などがそうです。

ステンレスだけど錆びた?〜もらい錆び〜

ステンレス製手摺り

 しかし、ステンレスだけど錆びた!なんて声も耳にしますが、ほとんどのケースはステンレスそのものが錆びたのではなくもらい錆びと言われるものです。

 もらい錆びはステンレスの表面に錆びがくっついている状態です。たとえば、ステンレスの上に鉄を置いておくと鉄が錆び、その錆びがステンレスに付着します。

 もらい錆びは金属にかかわらず、ほとんどの物に付着します。よく、マンションのベランダ手摺が鉄で、その手摺が錆びて壁伝いに錆びが流れ付いている状態をご覧になった事ありませんか?

 この状態も、要はもらい錆びなのです。金属のほうがもらい錆びは付着し易いので、空気中の鉄粉が付着し、錆びてもらい錆びが発生する事もありますから海岸沿いの手摺など、潮風があったりする所は、自然ともらい錆びが発生する場合もあります。

ステンレス製手摺り しかし、ステンレス自身が錆びている訳ではないので、腐食して壊れる(折れたり、なくなったり)ことはありません。

もし、もらい錆びが発生してしまって、綺麗にしたいときは、市販の清掃薬品でスポンジやタワシ等を使って磨けば綺麗になります。